フォトワークフロー

フォトワークフロー

自分だけの最強撮影スポットを見つける!Googleマップを使ったロケーション開拓の仕方

誰にも邪魔されず、落ち着いて自分だけの写真を撮りたい。 であれば自分の力で新しい撮影スポットを見つけ出す必要があります。 今回は僕が普段実践している、自分だけの最強撮影スポットを開拓する方法をご紹介します。
フォトワークフロー

Googleフォト有料化後の世界を僕達はどう生きるか

2020年11月に発表された『Googleフォト』の有料化。これまで写真のバックアップ・共有にGoogleフォトを使ってきた人には死活問題となる変更です。この記事では、Googleフォトの有料化によって実際どれくらいの影響があるのか・なるべく費用を抑えるにはどんな対策があるか解説していきます。
Adobe

Lightroom Classicのカタログを自動でバックアップし続ける方法

写真の本体と並んで大切な資産が写真の編集情報です。PCの故障などで編集情報を失わないように、Lightroom Classicのカタログを確実に、かつ自動でバックアップし続ける方法を紹介します。
フォトワークフロー

SNSに最高画質で写真を公開する投稿方法を探る。~Instagram編~

せっかく良い画質で写真を保存したのに、いざ投稿してみたら画質が悪くてガビガビに…なんて経験ありませんか?今回はSNSの仕様を紐解いて、一番良い画質で写真を投稿する方法を探していきましょう!まず今回はInstagram編です。
フォトワークフロー

ローカルHDDで写真を安全に保存する方法

こんにちは!フォトワークフロー『写真のバックアップと共有方法~ローカルHDD編~』です。 前回の記事では、クラウドストレージを使って写真を保存する方法を考察しました。とはいえ、実際に作業する写真は手元に保存しておきたいもの。となるとローカル...
フォトワークフロー

結局、一番良い写真のバックアップと共有方法って?~クラウドストレージ編~

こんにちは、フォトワークフロー第一弾です!最初のテーマは『写真のバックアップと共有方法』です。クラウドストレージ編とローカルHDD編にわけて、一番良い写真のバックアップと共有の方法は何か?を考えていきます。 初回のクラウドストレージ編では、...
フォトワークフロー

フォトワークフローのススメ

フォトグラファーの皆さん初めまして。『フォトワークフロー考察』へアクセスしてくださってありがとうございます。突然ですが、皆さんのフォトライフ、快適ですか? 写真を撮って、保存して、編集して、SNSに投稿したり、友達に共有したり。 写真の楽し...